初のポータブル電源で
ベテランの方のような内容は書けませんが
節電と非常用電源も兼ねて使えると思い、この大きさを選びました。
発売直後の割引セールでおおよそ半額(35万くらい/ポイント別)で購入できました。
現時点で数あるポタ電の中で、最高コスパの製品です。
早速、使ってみまたところ、
1000Wの電子レンジ、1200wのヒーターも使えました。
当然かもしれませんが、驚くべき能力だと感じています。
強いて言えば、
節電目的のためには
家庭用エアコンが200Vなので、200V出力が欲しいです。
ポタ電の性質上、大多数の方は要らないのかもしれません。
使用してみた感想です
「充電」
充電時間は100Vコンセントの普通充電で600Whでおおよそ9時間
急速充電は家庭用のコンセントから、もしくは配線の限界値が足りないせいか、
充電と停止を交互に行い早い気がしなかったので、すぐにやめました。
「放電(消費電力)」
実際にワットメーターを付けながらアイリスオーヤマのヒーターを稼働させて
計ってみましたが、5000whには届きませんでした。
途中切ったりしたので、メーターがリセットした可能性もあるかもしれません。
しばらくモニタリングしようと思います。
「プチ検証」
ソーラーパネルで満タン分充電できたとして
節電について
電気料金を23円/1kwhと仮定すると
23x5kwh分=115円x30日=3,450円x12ヶ月=41,400円/年
35万円(本体)+9万円(400Wソーラーパネル)=43万円(割引で購入の金額です)
つまり、元を取るには10年かかる計算ですね。
今後電気料金が1.5倍になったとすると
7年くらいの計算だと思います。
しかし、400Wのソーラーパネルで
1年中空っぽからの満タンは
能力的に難しいでしょう。
400X2の800Wなら可能性はあるのでは?と思ってます。
元を取る年数はもっとかかりますけどね。
非常用と思えば、実用で節電を兼ねながら保険をかけてると思えれば
高かくはないかもしれません。
レジャーで使用なら
コスパ最高と思います。
今回は本体だけの購入だったので、
すぐにソーラーパネルも購入して、
いろいろ試しながら楽しみたいです。
今後もレビューを書き足せるのであれば、ご報告するかもしれません。